頑張った小さな受験生

中野嘉子です。

 

報告が遅れましたが、幼稚園受験が全て終わりました。

今年も全員、合格です。

みんな、行きたかった幼稚園に入園が決まり、嬉しい結果となりました。

 

ドミニコ幼稚園 2名

永観堂幼稚園  4名

同志社幼稚園  4名

第一志望園に合格を頂き、辞退する園がありました。

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

 

暑い夏でしたが、みんな良く頑張りました。

個別の知能開発レッスンでは、一般知能の向上と、聞く力、話す力、根気よく取り組む力を育んでいます。

手先を動かす事はとても大切です。

2歳、3歳なりの巧緻性を育てて行きました。

 

 

  

ちょっと難しい事、出来ないと思った事、迷う事、色々あります。

励まして、楽しくなるように工夫を凝らして促すと、みんな頑張れるのです。

 

 

 

 

数の課題は、個人差が大きいですが、苦手意識が育つ前に、「嫌」と思わせないことが大切です。

数とのお付き合いはとても長いのです。

遊びとして受け入れてもらえるように、様々な声かけをします。

そして、それにより、言葉も増えていくのです。

 

   

 

 

 

自由遊びの時間はなるべく声をかけずに、一人遊びが充実するように心がけています。

一人遊びは大切です。

色々な事を考えて、その子なりのプランがあるのです。

 

 

 

一斉保育の時間。

協調性や社会性が育つように関わっています。

まず、ルールを守る事。

説明をよく聞いて、チャレンジ精神旺盛に取り組む力を育てています。

この日は、お休みのお友達が2人もいて、残念でした。

  

聞く力を伸ばす事は、この年齢のお子様たちにとって、とても難しい事です。

何か、ゾーンに入っていると、聞こえません。

自分にとって都合が悪い事も、聞こえなくなります。

どうすれば、聞いてもらえるのか、、、

こちらもお子様たちから学んでいます。

 

これらの活動が実を結び、全員が合格を頂けた事は、大変嬉しい事です。

みんな、合格おめでとう!!

これからも一緒に、楽しく、充実した時間を過ごして行きましょうね (*^^)v

 

中野嘉子でした。