年少・年中 グループレッスン
年少さん、年中さんも頑張っています。
年少さんは、少し前までは2・3歳クラスで、お弁当を持って御所に行き、一緒に走り回って遊んでいたのに、
と思うと、けな気に頑張る姿が愛おしいほどです。
はさみも、のり付けも上手になりました。
輪繋ぎは、年少さんには難しいのですが、今年の年少さん達はガッツがあります。
失敗しても、教えた事をやろうと努力できるのです。
嬉しいです。
♪む~かでは~♪♪千本の~足を持ってます~♪♪
お歌に合わせてみんなでムカデ体操。
わあ、大変!!
6月は、雨が少なかったので、みんなで雨を降らせました。
新聞を細く裂いて、小さく千切る。
みんな、とても根気よく、取り組めました。
この千切る動作が大切なのです。
鉛筆書きの基礎つくりです。
細かくなったら、沢山持って「一二の三!」で雨を降らせました。
わあ~とみんな大喜び。
もう1回、もう1回と、何回も雨を降らせました。
次に細かい物でおにぎり作り。
新聞で包んでボール作り。
出来たボールで玉入れ競争をしました。
なかなかカゴに入らないね。
カゴは段々と下に下がっていきました。
7月は、海がテーマ。
図鑑で海の中の様子を見て、海のお話しを聞いて、お魚作りに挑戦。
色とりどりのカラフルなお魚が沢山。
この日は男の子が2人、お休みだったので、淋しかったです。
はさみで切り取ったお魚を模造紙にはりました。
カニや、ヤドカリ、カイ、ワカメなど、クレパスで描いて仕上げました。
可愛い海の仲間がいっぱい。
完成すると嬉しくなって、ぴょんぴょん跳ぶお友達がいました。
おもしろいですね。
8月は、みんなで何をするのか、楽しみですね。
又、みんなで頑張りましょうね。
中野嘉子でした。