京都市で幼児教育をお探しならスタジオエクセへ | 個人幼児教室 小学校受験 幼稚園受験

エクセ日記

【スタジオエクセ】幼稚園受験・小学校受験は京都府京都市の幼児教育教室 スタジオエクセで合格

〒602-8241  京都府京都市上京区役人町251-14
tel:075-441-7526
fax:075-441-7562
お問い合わせはこちら
エクセ日記

エクセ日記

感覚プロファイルについて

子供には皆「生まれもった個性」と「育ちによって作られた個性」があります。スタジオエクセでは個性を尊重し、一人一人に合わせた指導法で力を伸ばす事に、強く拘りを持っています。これまで、お子様のアセスメントツールとして、田中ビネー式知能検査を用いて来ましたが、さらに理解を深める事のできるよう『感覚プロファイル』検査を導入致しました。

 

感覚プロファイルで分かること

 

人の持っている感覚(=刺激の受け止め方)には個人差があります。大人には自己調整をする力や、対処スキルがありますが、幼児は自分の感じるままに行動を取っています。感覚プロファイルを行う事で、現在表れている行動や、保護者様のお悩みの原因と対処法が分かる可能性があります。

 

例えば、「集中できない」子供の背景には、複数の原因が考えられます。

 

① 過敏なため、他の子が気にならない刺激(音・視覚情報・触覚など)が気になって散漫になる。
② 刺激を感じにくい為(低登録)、聴覚に異常はなくても、指示が届いていない。
③ 筋肉の緊張状態が弱いために、姿勢を維持するのが人より大変で、疲れやすい。
④ 動き・前庭覚に感覚探求(刺激を求める特性)があるために、動きたくなり、じっとできない。

 

この様に「集中できない」事は同じでも、内容や原因によって対処法・支援策は異なってきます。

 

上記は、一例として、集中力について挙げたものです。しかし、その他…

 

「なぜこんなにイヤイヤが激しいのだろう?」

「落ち着きがなくじっとしてくれない。」

「機嫌が悪いことが多くて心配。」

「うちの子は何でもゆっくりな気がする。」

 

等も、感覚特性に理由がある場合があります。また、それらは長所の裏返しである可能性もあります。検査をお受け頂く事で、お子様のみる目が変わり、お母様も改めて子育てに自信を持って頂けるかもしれません。

 

感覚プロファイルの活用例とメリット

 

・育児の悩みがお子様の感覚に起因している場合、理由と対処法が分かる。
・個性を把握することで、幼稚園選び、学校選び、進路の指標になる。
・感覚特性を把握する事、利用する事で、家庭教育・家庭学習を円滑にすすめられる。
・苦手分野の根本的な原因(発達の特性)が判明する事がある。→就学以降も役立ちます。
・我が子の強み・弱みを客観的に捉えられる。(他の子とつい比べちゃう…という事もなくなる。)

 

検査の流れ

 

① 問診票と検査用紙の記入(15分程度)育児のお悩みや、相談事があればご記入下さい。
② 検査用紙をご提出後、集計・分析を致します。(お一人様あたり1週間程度。)
③ 1時間程度の報告カウンセリングを行います。お悩みに対する支援策もお伝えします。

 

ビジター様の場合、初回面談時に、お子様の行動観察・親御様へのヒアリングを行います。

 

検査の費用

 

会員様:11,000 円
会員外の方:22,000 円
(検査料+報告カウンセリング料)

発達支援の現場で用いられる検査ですが、発達面で大きな心配がなくても、感覚特性が見られる事はよくあります。(絶叫マシーンが好き・苦手もその一つです。) 教室の指導法・ご家庭での教育方針を考える上で、一つの手がかりとしてご活用下さい。