年長クラス

昨年9月からスタートした年長クラス。

4月で、基本を教える内容を終え、5月から、志望校別レッスンとなります。

 

毎年、過去問は10年分ほど取り組んでいますが、入試問題は難しいので、今までのように、花丸ばかりではなくなります。

又、タイムオーバーになってしまう事も多々でてきます。

 

この時に、嫌にならないように、メンタルをしっかりささえて行きたいです。

これからは、テスト当日に「全て取り組めなくても大丈夫!」という事を教えて行く事になります。

ペーパーを使っての練習は、通常レッスンのほかに、毎月のグループテストの体験を繰り返して、積み重ねてきました。

取り組む姿勢は大分、出来上がってきました。

 

難しいのは、行動観察での、グループ活動や、受験体操です。

毎月のグループレッスンを通し、グループで行う、共同製作を教えていますが、まだまだ課題が多くあります。

 

みんなで相談し、何の車を描くか、道路はどちらにするのか、前はどちらにするのか、どうやって輪郭を描くか、などなど、、、

  

 

意見を言える人は、ほとんどいません。

どのように声をかけたら良いのかを教えながら進めました。

     

 

みんな一生懸命に色を塗りました。

手足が、真っ赤になってしまうお友達もいました。

完成したら、みんな、とても嬉しそう!(^^)!

 

 

 

 

春から、親子グループレッスンが始まりました。

やる気のアピールの仕方、発表の仕方、聞く時のお約束、しっかり覚える事など、教える事は沢山あります。

ご家庭でも同じ目線で取り組んで頂きたい事ばかりです。

 

 

テーマによるお絵描き。

下描きは、必ず子供達、お母さん方は、お子さんに「ここを〇色で塗ってください。」と頼まれた所だけを塗るルールです。

 

お母さんが塗ってくれている時間は、子供達が次々と下書きを描き進めたり、色ぬりを頑張らないと、タイムオーバーになってしまいます。

お母さん任せになったり、お母さんが塗って下さっているのを見ているお友達には、声をかけながら進めました。

 

 

グループテスト。

ペーパーテストの取組み方、聞き取る力、理解力は、確実に育っています。

私とのお約束事がたくさんあって、その度に、それをすぐに思い出せるかが、課題です。

 

いつも言う言葉は、「合っている人が偉いのではなく、頑張っている人が偉い。」です。

合っている事だけを評価していくと、「分らない」と感じた問題は放棄をしたり、諦めてしまったりするからです。

「間違えてもイイのよ。だんだん出来るようになるから、大丈夫!」と励ましています。

そして、終わった時には「頑張ったね。」と声をかけています。

 

やる気を育て、自己肯定感を育て、失敗を恐れない子供達に育てて行きたいです。

私も一緒に頑張ります。

 

中野嘉子でした。