頑張る受験生 1
今年は、忙しい日が多く、なかなかエクセ日記を更新できませんでした。
今年の小学校受験生達も、とても良く頑張って、お稽古に励んでいます。
誰一人、弱音を吐く人はいません。
春からの活動の様子を報告させて頂きます。
お友達と相談しながら、力を合わせ、道路の乗り物を描きました。

消防自動車に決まるまで時間がかかりましたが、お絵描きが始まると、
みんな声を掛け合い、一生懸命に取り組みました。

ペーパーテストの練習。
「はじめ」「やめ」のコールにも慣れてきました。

等身大のお友達の絵を描きました。

モデルになってくれたお友達の通りにみんなで輪郭を取りました。

出来上がりの絵の周りに並ぶと、お友達が一人増えたようになりました。
みんな出来上がりに大満足。嬉しそうな笑顔が見られました。

テストの形作り。
過去に入試で出題された形も合成し、のりで貼りました。

巧緻性がしっかり育っているお友達が増えています。

親子グループレッスン。
お父様、お母様も真剣そのもの。

自己表現する事は難しいですが、自分でテーマを決めて
発表できるように練習しました。

スイミーの共同製作

紙を重ねて切ると同時に沢山お魚ができる事を教えました。

セロテープは、いつもと違い、輪にして貼る事に挑戦しました。

大きな魚のふりをして泳ぐ、スイミーの仲間達をたくさん貼る事が出来ました。

一番たくさん貼ったお友達が、最後に真っ黒なスイミーを貼るルールでした。

完成すると、
「1人では、こんなに沢山貼れないナ。」
「沢山貼れたね。」「すご~い!」
などなど、嬉しそうな声がいっぱい聞こえてきました。

お友達と心を合わせて活動する事の楽しさが理解できてきました。
意見を言ったり、聞いたり、譲ったり、間違えを指摘したり、認めたり、
グループ活動が上手になってきました。
9月に入学試験に挑戦したお友達は、すでに、合格発表があり、
全員、合格しました。
おめでとうございます。
私もとても嬉しいです。
明日、明後日の私立の入試も、是非、頑張って欲しいです。
中野嘉子でした。

