夏合宿 1日目

夏合宿が始まりました。

東京チーム

品川駅で、みゃくみゃくと「はい、ポーズ!」

 

 

 

予定通り、マリオットホテルに到着。

京都チームも一緒です。

 

 

直ぐに手を洗いに行って、ランチタイム。

みんな、久しぶりに会うお友達、初めて会ったお友達とワイワイ楽しそう。

   

 

 

大きいお友達は、小さいお友達のお世話をしてくれて、本当のお兄さん、お姉さんのよう。

 

 

年少さんのお世話は、各グループの先生が。

何だかお父さんの様に見えます。

微笑ましいです。

    

 

 

食後は、オリエンテーション。

テニスチームのお友達。

           

 

外も体育館も暑いので、先にプラネタリウムを見ました。

  

 

4時。

少し涼しくなったので、テニスの練習。

本日、私は、体育館チームの担当でした。

みんな、首に氷を巻いて、元気にテニスをしました。

初めは、恒例のお人形回し。

ラケットの面を感じてもらいました。

 

 

次は、ビーチボールで練習。

  

 

いよいよ、スポンジボールで練習。

「見~て~、打つ!」の掛け声に合わせて、練習しました。

3人の年少さんは、頑張り屋さんばかりです。

           

 

水分補給、氷の交換。

熱中症対策はバッチリです。

            

 

テニスが終わり、ポカリスエットゼリーで栄養補給。

このゼリーは、熱中症予防に最適だそうです。

  

この後はプールで、クーリングダウン。

室内プールなので、太陽の日差しが無く、とても気持ち良かったです。

 

美味しい夕ご飯。

みんなしっかりと、沢山食べました。

デザートのメロンは、10切れ以上も、おかわりしたお友達がいました。

 

食後は花火。

手持ち花火を楽しみました。

その後、私と佐藤先生で、打ち上げ花火をあげました。

「たーまや~!!」

 

花火の後はお部屋に戻り、歯磨きと、就寝準備。

全室、先生に本を読んでもらいながら、眠りにつきました。

 

今日は、どのお部屋も全員すぐに寝てくれたので、先生方とのミーティングもスムーズに。

今日の反省、お部屋での過ごし方や、テニスのチームごとの反省ポイントを聞き、

明日の細かな打ち合わせを済ませた時には、まだ10時半。

全てのプログラムを順調にこなしました。

私は、明日の午前中は、テニスコートの担当です。

2年生以上の頑張りを写真に収めたいと思います。

 

みんな良い子ばかりです。

どのグループも仲良く、楽しそうで、元気いっぱいの笑顔であふれています。

保護者の皆さま、ご安心下さい。

 

中野嘉子でした。